忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/25

よくある質問

◆よくある質問

フレンド登録の方法は?
→3DSのフレコorMH4のフレンド>フレンド登録申請

食材のレベルはどうやってあげるの?
→村クエで村人たちの依頼をこなすと上がる
ガーグァの卵を2個納品どうやればいいの?
→1個めは6→8→3→1→キャンプ、2個め6→8→4→2→1キャンプ
→食事で魚+乳製品で蒸すと運搬の達人を発動させるといい

遺跡平原でガーグァの金の卵の納品は?
→10の猫の巣エリア山菜ジイさんに話しかける

遺跡平原の採掘ポイント
→6、4、7。マラカイト鉱石は6

遺跡平原の釣りポイント
→キャンプ、10

農場ないの?
→村☆3まですすめるとアイテム増やし要素が解禁

ハチミツがたくさん欲しい
→火山まで行ってクエ進めるとアイテム拡張してくれるジジイが蜂蜜増産を持ち掛けてくる

メインターゲット達成後の演出のスキップ方法
→タッチパネルの右上(キックや特殊攻撃)をタッチ

虫餌の効率のいい集め方ある?
→未知の樹海の探索で採取が無難

フィールド出現順ってわかる?
→遺跡平原→(ナグリ村で解禁)地底洞窟→(チコ村で解禁)原生林、氷海、地底火山→(未発表村で解禁)○○○(未発表フィールド)

装飾品や発掘装備の研磨っていつできるの?
→ナグリ村から

オトモの雇用とモンニャン隊派遣はいつから?
→チコ村から

護石錬金はいつから?
→チコ村の次の未発表村から


Q.食材クエはどれ?
A. 村☆、集会所★

 肉
 ★2 凍れるポポノタン(氷海のクエをクリアすると発生?ザボアギル討伐で出たとの情報あり)
 ★3 高難度:氷海の大食漢共!
 ★4 金と緑の牙獣旋風

 魚
 ☆3 ドスゲネポスの捕獲
 竜人商人:『お魚は鮮度が命!』(☆5「ドクターのドス毒研究」クリア後)
 ★3 狩人たちの天域

 穀物
 ☆2 アルセルタス、突撃!
 ☆4 ガララアジャラの狩猟
 ☆5 火竜を捕獲せよ!

 野菜
 ☆2 アルセルタス、突撃!
 ☆4 ガララアジャラの狩猟
 ☆5 火竜を捕獲せよ!

 乳製品
 竜人商人:『栄養満点ミルク!』 (☆3「ゲリョスを狩猟せよ!」クリア後)
 ☆4 ふたつの影
 ☆6 秘密の卵運搬・最後の難問

 酒(★3→★4の緊急 ダレンモーラン討伐で解禁)
 ★4 なんて素敵な灰水晶
 ★5 燃え上がる双炎
 ★6 高難度:天と地の領域


【キークエ関連】
<集会所クエ>
★1 ・美味との遭遇? / ケチャワチャの横行を阻止せよ / ・鬼蛙テツカブラの狩猟
.   ・ゲリョス捕獲日記

★2[緊急]地底の捕食者・ネルスキュラ / ・女王、降臨す / ・ブヨブヨの感触を君に
.   ・氷下に潜むザボアザギル / ・狩れ、ガララアジャラを!

★3[緊急]黒き衣を纏う竜 / ・愛と恐怖のティガレックス / ・地底火山の生ける鎧
.   ・空の王者を捕えたてまつれ! / ・縄張りに侵入するべからず / ・重量級の女帝

★4[緊急]砂を渡るは錆びた岩舟 / ・人騒がせないたずら者たち
.   ・紫色の毒怪鳥 / ・牙獣の品格 / ・朝雨狩猟の腕まくり

★5[緊急]リオレイア亜種、現る / ・大地に響く狩猟曲
.   ・地底洞窟に降り立つ赤い影 / ・跳染し意思を用いず悪成さば  / ・狂竜戦線・轟きあり!

★6[緊急] / ・藍より蒼き、空の王者 / ・獄狼竜
.   ・黒虎咆哮 / ・爆破、時々ブラキディオス

★7[緊急] / ・獄炎に座す、覇たる者
.   ・牙を持つ太陽 / ・悪天候を司る龍 / ・砂海を割る古戦艇


<村クエ関連>
★1 ・生肉を美味しくせよ! / 調合品の妙を学習せよ! 
   ・ゲリョス捕獲日記

★2 ・「遺跡平原でキノコ狩りorジャギイノスの討伐orケルビの角を納品せよ」から1つ選択
   ・行く手を阻むクンチュウを狩れ! / ・アルセルタス、突撃! / ・調査指令:ドスランポス / ・調査指令:イャンクック

★3[緊急]悪戯好きの奇猿狐を狩猟せよ / ・危機!テツカブラを狩れ / ・ゲリョスを狩猟せよ! / ・ドスゲネポスの捕獲

★4[緊急]沈黙、狡猾、暗殺者の調べ / ・ノラオトモ、危機一髪! / ・モンニャン隊、危機一髪! / ・ガララアジャラの狩猟
   ・ゴア・マガラ緊急探索指令

★5[緊急]黒く蝕み地を染めん / ・熱砂に現る、グラビモス / ・「無双の狩人or重量級の女帝or碧落に見えし、空の王者!」から2つ選択
   ・高難度:不穏の幕開け / ・高難度:戦慄のティガレックス

★6[緊急]天を廻りて戻り来よ / ・誇り高き最強夫婦! / ・高難度:横暴と怒涛の使命 / ・高難度:地獄から来た轟竜達
   ・[緊急]砂海を割る古戦艇


Q.竜人問屋で交換できるモンスター素材の解禁はいつ?
  ※高難度クエはランダム出現なので注意
  
  アオアシラ ( ドスジャギイ )…村☆3
  クルペッコ ( ケチャワチャ )…村☆3
  ロアルドロス ( ドスランポス )…村☆3
  ボルボロス ( ゲリョス )…村☆4
  ハプルボッカ ( バサルモス )…村☆5 黒く蝕み地を染めん クリア後
  ショウグンギザミ ( ガララアジャラ )…村☆5 黒く蝕み地を染めん クリア後
  ウラガンキン ( グラビモス )…村☆5 天空山の支配者たち クリア後
  ナルガクルガ ( ジンオウガ )…村☆5 天空山の支配者たち クリア後
  ヴォルガノス ( ティガレックス )…村☆6 高難度:天を廻りて戻り来よ クリア後
  ドボルベルク ( リオレウス )…村☆6 高難度:天を廻りて戻り来よ クリア後
  ディアブロス ( ブラキディオス )…村☆6 高難度:暴動情報、砕竜在り! クリア後
  ラオシャンロン ( ダレン・モーラン )…村☆6 高難度:遠離に見やる豪の山 クリア後
  ナナ・テスカトリ ( 上位リオレウス亜種 )…村☆6 高難度:狂威の黒轟竜 クリア後 (「言うは易く鎧は堅し」クリアが必要?)
  ランゴスタ ( 上位ブナハブラ )…集★4 自己主張の激しい者たち クリア後
  ドスガレオス ( 上位ドスジャギィ )…集★4 自己主張の激しい者たち クリア後
  ダイミョウザザミ ( 上位ババコンガ )…集★4 自己主張の激しい者たち クリア後
  チャナガブル ( 上位リオレイア )…集★5 華麗なる魅惑色と桜色 クリア後
  ラングロトラ ( 上位ウルクスス )…集★5 華麗なる魅惑色と桜色 クリア後
  ベリオロス ( 上位ガララアジャラ )…集★5 華麗なる魅惑色と桜色 クリア後
  ドドブランゴ ( 上位ザボアザギル )…集★5 華麗なる魅惑色と桜色 クリア後
  ラギアクルス ( 上位グラビモス&亜種 )…集★6 高難度:黒き竜たちの挟撃 クリア後
  アグナコトル ( 上位ティガレックス亜種 )…集★6 高難度:黒き竜たちの挟撃 クリア後
  オオナズチ ( 上位クシャルダオラ )…集★7、HR20 高難度:狩人は天晴の夢を見る クリア後
  ヤマツカミ ( 上位ダレン・モーラン )…集★7、HR40 高難度:豪勇の証明 クリア後
  ウカムルバス ( 上位アカムトルム )…集★7、HR60 高難度:横行覇道アカムトルム クリア後
  シェンガオレン ( 上位ラージャン )…集★7、HR80 高難度:怒髪の金獅子狩猟!クリア後
  ナバルデウス ( 上位イビルジョー )…集★7、HR90 高難度:恐怖と暴動の2頭狩り クリア後
  アルバトリオン ( 上位ダラ・アマデュラ )…集★7、HR100 高難度:千古不易を謳う王 クリア後




<よくある質問>
Q.上位の火山、氷海、天空山の採取ツアー解放クエストは?
A.HR5クエスト、ドスイーオス2体、月光アイスダンス、霞草の納品をそれぞれクリア。

Q.武器の属性が( )付きで灰色なのですが
A.そのままだと無属性です。スキル「覚醒」(属性開放+10)を発動させてください

Q.高難度クエストをクリアしたら消えたのですが
A.高難度クエストは出たり消えたりします。出ないときは肉納品クエなどを回しましょう

Q.納品クエストのアイテムが集まらないのですが
A.一定時間経つと採取ポイントが再出現します。集会所は一人だと無理ゲーなのでマルチプレイ推奨

Q.精算アイテムが納品できないのですが
A.今作は納品クエストの対象アイテム以外納品できません

Q.竜人商人の流通度を上げたいのですが
A.何度も利用すると上がります。MAX☆☆☆

Q.旅団☆6が銀色クリアのままなのですが
A.集会所上位の攻略でクエストが増えます。フキダシを出している人がいれば話しましょう

Q.たいまつって何に使うの?
A.ジャギィなどが寄ってこなくなる。逆に虫系は集まってくる。
  さらにたいまつで数発殴るとジャギィなら逃げて消失するなどの効果もある

Q.旅団ポイントの効率良い稼ぎ方はないですか?
A.ネコを小型一筋にして探索へ行き、小型の来ない高台があって、かつ小型無限湧き(ランポスなど)のエリアを探す
  発見したら高台の上でハンターを待機させひたすら放置
  または、時間をかけたくないならネコ飯の[かかってこい]発動後、探索で大型モンスターを狩猟する

Q.鎧玉どこで取れるの?
A.尖鎧玉→主に上位採掘とクエスト報酬
  堅鎧玉→上位の主に大型モンスターのクエスト報酬(一部例外有り)
  重鎧玉→高レベルギルドクエストで採掘報酬
  真鎧玉→高レベルギルドクエスト報酬

Q.さっき行ったクエストがクエスト一覧に無くて受けられない
A.出現がランダムのクエストです。他のクエストをこなしたりしていれば再びクエスト一覧に出ます

Q.防具のクロオビ〇〇って素材何で出来るの?
A.闘技場でティガ亜種、ジンオウガ亜種、グラビ二頭、イビルジョー等を倒した時に報酬で手に入る撃龍王のコイン、飛竜のコイン、獣竜のコインとラージャンの素材が必要

Q.金、銀のたまごってどうやって手に入れるの?
A.基本的に卵運搬クエストの報酬。またドス大食いマグロから金のたまごがたまに出る



4G

よくある質問


ニュース


Q.いつ発売ですか?
A.2014年10月11日(土)です。

Q.新しい武器はありますか?
A.MH4と同等ですが、G級武器への強化・作成が出来ます。

Q.過去作での引き継ぎ特典のように前作MH4からのデータ引き継ぎ特典等はありますか?
A.ありません。


「通信プレイ」について


Q.「インターネット通信」を利用して、他のプレイヤーと協力してプレイできますか?
A.できます。本体に登録しているフレンドや、見知らぬ人とも遊べます。WiiU や非公式ツール(X-Link Kai)は必要ありません。

Q.インターネットマルチプレイに必要なものはなんですか?
A.インターネットに接続できる環境と、無線 LAN に対応したルータやアクセスポイントなどの無線 LAN 環境が必要です。
 詳しくは任天堂公式サイトをご覧ください。
 <インターネット接続について>
 なお、『モンスターハンター4G』のインターネットマルチプレイの利用料金は無料です。

Q.どんなルータを買えばいいですか?
A.すでにネット回線を引いていることが前提ですが、
 ニンテンドー Wi-Fi ネットワークアダプタ、その他バッファローの AOSS 対応ルータ、NEC のらくらく無線スタート対応ルータなどが簡単に設定できてオススメです。
 <任天堂の動作確認済み機種>
 価格帯は 4,000 円前後を目安に。

 パソコンの USB に接続するタイプの無線 LAN アダプタもありますが、設定や接続トラブルでつまづくことも多いので、初心者にはオススメしません。
 スマートフォンのテザリング機能や、モバイルルータなどは接続が安定しない可能性があります。

Q.マルチプレイでのチャットは可能ですか?
A.ソフトウェアキーボードを使用したフリーチャットと、定型文でのやり取りができます。
 集会所ではフリーチャット、定型文が可能です。
 クエストプレイ中は、定型文でのチャットのみ可能ですが、定型文の編集は可能です。

Q.買ってすぐにオンライン集会所へ参加しても大丈夫ですか?
A.シリーズ初心者の場合は、まずはオフラインの旅団クエストからはじめて、ペイントボールや砥石、罠など各アイテムの使い方、
 ジャンプ/乗りの操作方法、捕獲の仕方などの基本を覚えておくとスムーズです。

 また、初心者/経験者を問わず、回復薬グレートの材料であるハチミツが増やせるようになる旅団☆3、
 10連肉焼きが解禁になる旅団☆4、こやし玉や竜の牙が増やせるようになる旅団☆5あたりまで進めるとオンラインプレイが一層捗ります。

Q.マルチプレイ中に嫌な人、困った人と当たってしまった場合は?
A.ゲーム内で嫌な人を「ブロックリスト」に登録したり、「受信拒否」に設定したり、ロビーから「強制退出」させる事ができます。
「ブロックリスト」に登録されたプレイヤーには、登録したことは通知されません。
 詳しくは公式のWebマニュアルをご覧下さい。
 <ブロックリスト/受信拒否設定>

Q.マルチプレイ中、「フレンドの通知設定を行ってください」と言われてフレンド登録できない時は?
A.3DS本体の「フレンドリスト」で、「通知設定」を「ON」にします。
 ゲームを中断または終了して HOME 画面に戻り、「フレンドリスト(下画面上部のニコニコ顔のアイコン)」から設定できます。
「フレンドリスト」を使用するには「じぶんの Mii」を事前に作成する必要があります。
 ゲーム開始前に作成しておくとスムーズです。

 それでも登録できない場合は、相手側の通知設定が済んでいない可能性があります。

Q.フレンド同士のマルチプレイ開始時に相手が「オフライン」と表示され、集会所に入れない時は?
A.まず、相手が集会所に入っている状態でないと、検索のフレンドリストにはオンライン表示になりません。
 誰か一人がまず、鍵付きで集会所を立てましょう。
 相手側の「フレンドリスト」の「通知設定」が「OFF」になっている可能性があります。
 3DS 本体の「フレンドリスト」で通知設定を「ON」にしてもらいましょう。
 ゲームを中断または終了して HOME 画面に戻り、「フレンドリスト(下画面上部のニコニコ顔のアイコン)」から設定できます。

Q.フレンド同士のマルチプレイで、「集会所が見つからなかったため参加できませんでした」と言われた時は?
A.検索条件を変更して再度検索を行うか、時間を置いてから再度検索してみてください。
 どうしても見つからない場合は、一度 3DS の電源を切って接続し直してみて下さい。

Q.何回検索しても同じ集会所しか見えない時は?
A.「マイハウス」にもどって再検索してみて下さい。

Q.マルチプレイを終了して、集会所から退室したい時は?
A.下画面の「ワールドマップ」アイコン→「ひとりで遊ぶ/みんなで遊ぶ」→「ひとりで遊ぶ(オフライン)」をタッチ。

Q.エラーコード「006-0612」の対処法は?
A.ご家庭のネット環境、使用している無線 LAN ルータ/アダプタとの相性、サーバ側の混雑など考えられる原因が複数あります。
 以下の方法を試してみるか、任天堂のサポートへ問い合わせてみて下さい。

◎3DS の IP アドレスを固定する……ここ2~3年で購入した新しいルータの場合はこれで改善する可能性が高いようです。
〇3DS の通信に使用するポートを開放する……IP アドレス固定だけでは改善しなかった場合に。
△二重ルータ環境になっていないか確認する……親機と 3DS を接続するか、子機をブリッジ接続モードに。
  • 無線LANルータ/アダプタを変更してみる。
  • 空いていそうな時間帯に接続してみる。

Q.オンラインサーバーの稼動状況を確認をしたい時は?
A.任天堂の公式サイトで確認できます。
 <ネットワーク メンテナンス情報・稼動状況>

Q.ラグ・ワープしない速度は? 安定度(Ping 値)はどれくらい必要?
A.モンハンの場合、必要な速度は下り 1Mbps 以上、上り 512kbps 以上のようです。
 これ以上、膨大な速度があってもラグ解消には、それほど関係しない様子。

 肝心な部分は回線の安定度(Ping値)、モンハンの場合 100ms くらいまでなら問題ないという話です。
 ちなみに Ping 値は少なければ少ないほど優秀です。

 速度確認は、簡単な目安としてSpeedtest.net内の「BEGIN TEST」など。
 詳細情報
 Ping 値の改善は、プロバイダーや無線 LAN 機器の変更、設定見直しが考えられます。

 無線 LAN 選びは携帯機の場合、過剰に安定度の心配をしなくても良いみたいです。
 無難な所として 4,000 円前後。
 ただ今後、FPS や格闘ゲームのネットゲームも遊ぶかもという事でしたら、Ping 値が最重要になる為 4,000 円以上を推奨。
 USB 子機は△。


プレイ環境について


Q.本体はノーマル 3DS と LL、どちらがいいですか?
A.人によるので、お好みです。

 ノーマルは画面が小さい分、画素の密度で LL よりキレイと感じる方もいるようです。
 また、スピーカーがよく、音が良いとされています(イヤホンならば関係なし)。
 軽いため、持ち運びや長時間プレイは楽かもしれません。
 ボタン類は小さく、プレイしにくと感じるかもしれません。

 LL は、大きな画面で迫力のあるゲームを楽しむことができます。
 ボタン類は大きくて、こちらのほうが使いやすい方も多いでしょう。
 LL の場合は、本体に AC アダプタが同梱されてないので、別途 AC アダプタを用意する必要があります(DSi、DSiLL、3DS のAC アダプタも使用できます)。
 音質はノーマルに負けます。
 ノーマルの 3DS と比べて重量があるため、長時間のプレイや持ち運んでのプレイには向かないかもしれません。

Q.「拡張スライドパッド」は必要ですか?
A.右スライドパッドと[ZR]・[ZL]ボタンが追加されるので、カメラ操作などに便利ですが、必須ではありません。
 操作性に関しても人それぞれですので、プレイしてから購入を検討しても遅くありません。
 下画面に位置・サイズ等カスタマイズ可能な仮想十字キーのパネルを設置することもできますので、それで充分な人は必要ないでしょう。
(ただし、仮想十字キーは物理的な十字キーと違って押した感触がなく、設定によっては誤入力も発生しやすい可能性もあるため、大きさや位置を使いやすいよう調整すると良いでしょう)
 ノーマル 3DS 用、LL 用とあるので、購入の際はお間違いなく。

 拡張スライドパッドの設定は、
1.[L]・[R]と同じ
2.十字キーの左右
3.十字キーの上下
4.[ZL]=チャット画面の表示、[ZR]=ターゲット対象の切り替え
 の中から任意で割り当てられます。

Q.SD カードも購入しないとダメですか?
A.ノーマル 3DS には 2GB、LL には 4GB の SD カードがあらかじめ 3DS 本体に装着されていますので、基本的には購入する必要はありません。
 付属の SD カードでは容量が足りない場合等は、市販の SD カード(32GB まで対応)も使用できます。
 ただし、SD カードの性能によっては、セーブに時間がかかる場合があります。

 SD カードのデータ移動については、下記の任天堂公式サイトをご覧下さい。
 <SDカードがいっぱいになったのですが、容量を増やすことはできますか?>


ダウンロードについて


Q.体験版はいつ配信ですか?
A.体験版はありません。



基本情報、操作について


Q.今作が初めてのモンハンですが、大丈夫ですか?
A.完全新規の前作MH4の内容も含まれていますので、新人さんも問題ありません。
 今回は、ゲーム序盤に操作方法やゲームシステムのチュートリアルから始まるため、新人さんでも大丈夫な作りです。

 操作方法やゲームの流れなど、詳しくは公式のWebマニュアルをご覧下さい。
 <初めてのモンハン>

 希にフィールド上空を気球が飛んでいることがありますが、アクション「手を振る」を行うと……。

Q.キャラメイクはゲーム開始後でもやり直せますか?
A.ハンターの名前・性別・肌の色・顔・声は変更できません。
 ハンターのインナー・髪型(髪の色)・メイク・目の色は、「マイハウス」で初期からいつでも変更できます。
 オトモアイルーは、インナー以外は変更不可。インナーは、オトモボードで変更できます。
 なお、MH4からの引き継ぎデータで始める場合に限り、初回のみ全ての設定が変更可能です。

Q.拡張スライドパッドが反応しなくなった時は?
A.[ZL]・[ZR]ボタンを押してスタンバイ状態を解除して下さい。
 スリープから復帰する際には、同じく[ZL]・[ZR]ボタンを押しながら 3DS を開くことで回避できます。
 押しても再接続されない時は、スタートボタン→オプション→拡張スライドパッド(使用する)に設定し直して下さい。

Q.操虫棍とチャージアックスが上手く扱えません…
A.操虫棍:密着している方が虫は当て易いです。当たったら虫を即呼び戻した方が効率はいいです。
 虫はそこそこ強いですが、棍の攻撃力は低めなので、エキスを戦闘中なるべく維持する事が上達への道です。
 また、「乗り」状態の操作方法と、「乗り」が発動する条件は覚えておいた方がいいです。

 チャージアックス:溜めすぎる前に瓶に溜める。ガードで斬れ味が落ちることを覚えておいて下さい。
 斧での属性開放は最後まで出せないと高威力になりませんので、当てきれるタイミングを計りましょう。

Q.高低差のある場所での操作が難しいのですが。
A.小さな段差でも、きちんと段差に向けてスライドパッドを入れないと、上れない事があるので注意です。
 相手によっては頻繁に上り下りすることになりますが、自分が戦いやすい位置に誘導した方が無難です。
 まずは慣れるまで、低ランクのクエストなどで基本動作を繰り返してみてください。

Q.ジャンプ攻撃が上手くできません……。
A.公式 Web マニュアルに画像つきで操作が載っていますので、まずはそちらを。
 <地形アクション操作>

 納刀状態で、段差の上から崖下のモンスターに向かって[R]ダッシュで自動ジャンプ→空中で[X]ボタン攻撃。
 抜刀状態で、段差の上から崖下のモンスターに向かって[B]回避でジャンプ→空中で[X]ボタンで攻撃。
 壁を登っている時は、[A]ボタンでジャンプ→空中で[X]ボタン攻撃。
 これを基本系として少しずつ慣れていきましょう。

Q.「乗り」とは何ですか? どうやったら乗れますか?
A.「乗り」は今作から追加された新しいアクションで、モンスターから長時間のダウンを奪うことができる攻撃方法です。
 大型モンスターにジャンプ攻撃を当てていくと「乗り蓄積値」が溜まっていき、それがモンスターの持つ「乗り耐久値」に達したとき、
 特定部位にジャンプ攻撃を当てて怯みが発生すると、モンスターが通常より動作の速い特殊なダウンをします。
 (ジャンプ攻撃で「乗り蓄積値」が溜まったかどうかは、特殊なエフェクトの有無で確認できます)
 その際、攻撃を当てた本人がモンスターの近くにいると「乗り状態」になる事ができます。(離れていてもすぐに近付けばOK)
 蓄積値を溜めるのは誰でもいいので、自分が蓄積値を溜めてから仕上げの攻撃を他のプレーヤーに譲り、その人に乗ってもらうことも可能です。

 蓄積値はモンスターが通常のダウン状態でも溜めることができ、通常ダウンからすぐに「乗り」へと移行することもできますが、
 乗りダウン中は溜まりません。
 モンスターが麻痺状態のときも蓄積はするものの「乗り」へは移行せず、麻痺が終わった次の蓄積で「乗り」にすることができます。
 また、ジャンプ攻撃で怯んだ場合でも「乗り蓄積値」が十分に溜まっていないと、通常のダウンになり「乗り」へは移行しません。

Q.モンスターへ飛び乗った後はどうすればいいの?
A.「乗り攻防」が開始されるので、表示されるゲージと「モンスターの顔マークの色」をよく見てみましょう。
 緑色の時→ [X] または [A] ボタン連打で攻撃。ゲージの水色部分が右端まで伸びれば「勝利」となり、モンスターが一定時間ダウンします。
 オレンジ色・赤色の時→[R] ボタン押しっぱなしでしがみ付いて耐えます。
 再び緑色に戻ったら、[X] ボタンを連打。このとき [R] ボタンは放しますが、押したままでも概ね大丈夫です。(以降繰り返し)
 実際は、[X] ボタンを一度押すとゲージの水色部分が一定量伸びるまで次の入力は無効なので、ポンポンとタイミングよく押すだけで十分です。

 ただし、顔マークが赤色のときに少しでもボタン連打の状態が残っていると、顔マークが急速にゲージ右端へ迫り失敗の可能性が増加してしまいます。
 「色」だけを見て操作していると、ほぼ確実にそうなるので、
 連打を止めるタイミングはモンスターが「ふりほどきモーション」を始めるときを見計らわなければなりません。
 つまり、「乗り」で確実に勝つためには、各モンスター固有の「ふりほどきモーション」を完全に覚えておくことが必要になります。

 基本的にモンスターの顔マークが緑色の場合、カメラ位置がハンターのアップに、
 モンスターが吠えたり暴れたりする場合は直前にカメラ位置が引くので、それを目安にするのも良いかも知れません。
 通常、咆哮中はじっと耐えるしかありませんが、咆哮に対応した耳栓スキルを持っていれば咆哮中も構わず連打を続けることができます。
 また、どのモンスターであっても咆吼の終わり間際には僅かにモンスターの顔マークが緑になる時間があり、二~三回ほど攻撃が可能です。
 パーティープレイでは、たとえ耳栓があっても咆哮中や咆哮直後にはダウンさせず、タイミングがズレるまで可能な限りこらえましょう。

 [R] ボタンを押しっぱなしでしがみ中は、ハンターのスタミナゲージが減少します。
 スタミナゲージが尽きてしまうか、モンスターの顔マークがゲージに追いついてしまうと失敗です。
 壁際などでモンスターが暴れるスペースがなかったり、プレーヤーが進入できない場所にモンスターが入り込んだりすると、
 ゲージが一瞬で真っ赤になり即座に失敗となることもあります。
 また、オトモや他のプレーヤーの攻撃でモンスターが怯んでも即座に失敗となります。
 当然ながら「乗り」の最中に毒や高温でプレーヤーが力尽きても失敗です。

 一旦「乗り状態」になると、その正否にかかわらずモンスターには「乗り耐性」がつくので、二回目以降は乗りにくくなってしまいます。
 その場合は増加した「乗り耐久値」に見合うだけの「乗り蓄積値」を稼ぐことが必要になるので、繰り返し何度もジャンプ攻撃を当てて「乗り蓄積値」を溜めていきましょう。
 怒り状態のモンスターは抵抗が激しくなり、成功しづらくなります。
 逆に疲労状態では「乗り」を成功させるチャンスです。

Q.誰かがモンスターに乗っている時は攻撃しない方がいいの?
A.他のハンターの攻撃によってモンスターが怯んだり、麻痺、尻尾切断などした場合、「乗り」状態が強制的に解除されます。
 剣士なら余程怯み計算に自信があっても攻撃を控えておく方が無難なので、「砥石」や「回復薬」などで体制を整えつつ、
 モンスターのダウンに備えるのがよいでしょう。
 ボウガンの場合、ペイント弾による再マーキングは100%安全ですが、毒弾はかなり高い物理ダメージを伴うので撃たない方が無難です。

Q.クエストクリア時の演出って飛ばせないの?
A.「キック/特殊攻撃」操作でスキップが可能です。
「ハンターサーチ」横のパネルを「キック」に設定してある場合、表示が「SKIP」に変化します。
 他に、モンスターを釣り上げた時の演出なども飛ばすことが可能。

Q.「パネルのマイセット」を呼び出すと、「パネルカスタマイズ」の「仮想十字キー」や「アイテム登録」がリセットされるよ?
A.「パネルのマイセット」の登録は、登録を行った時点での「パネルカスタマイズ」内の[設定]項目を含めて保存します。
 別の言い方をすると、「パネルカスタマイズ」の[設定]項目を編集するよりも先に「パネルのマイセット」を登録すると、「パネルカスタマイズ」の[設定]が初期状態のまま、保存されます。
 従って、先に「パネルのマイセット」を作成して登録し、後から「パネルカスタマイズ」内の[設定]項目を変更しても、「パネルのマイセット」を呼び出した際に[設定]項目も初期状態でロードされるため、リセットされたように見えるわけです。
 なので、手順を分解すると、
1.パネルの配置をマイセットとして登録する。
2.「パネルカスタマイズ」で[設定]内にある「仮想十字キー」の調整や「アイテム登録」を行う。
3.改めて「パネルマイセット」の登録を行う。
 これで「パネルカスタマイズ」の[設定]を含めて上書きされるので、再登録した「パネルのマイセット」を呼び出しても「仮想十字キー」や「アイテム登録」がリセットされなくなります。


クエスト、アイテムについて


Q.~のモンスターは出ますか?
A.情報募集中です。登場が判明したものはモンスター一覧にて随時更新しています。

Q.〇〇を効率よく入手する方法は?
A.大型モンスター素材は落し物・部位破壊・剥ぎ取り・捕獲によりテーブルが違うので、よく調べてから挑むこと。
 レア素材は高難度・大連続クエストが出やすい。
 どうしても出ないレアがある場合は、山菜チケットを握り締めて目的マップの山菜爺へGO。
 採取系のアイテムの一部などは「竜人問屋」「マカ錬金」で増やせます。

Q.お金を効率良く稼ぐ方法は?
A.序盤は簡単なクエストをこなして得意なモンスターをひたすら倒し、素材を全て売るのが定石。
 慣れない内は、すぐに達成できるサブターゲット報酬で稼ぐのも良いでしょう。

 遺跡平原のBCで釣れるドス大食いマグロは、使用することで金の卵やフエールピッケルなどを入手できます。
 採取ツアーなどに釣りフィーバエとツチハチノコを調合してできる黄金ダンゴを持って行き黄金魚(1匹につき500z)を釣るのも効率が良いです。
 また、装備スキル「ハンター生活」は釣りエサの調合率が100%になり、魚を釣ることも簡単になるので発動させておきましょう。
 上位に行けるようになったら、火山や天空山で採掘し、鉱石などを売るのが定石。稀に掘れる太古装備は高値で売れます。

Q.HRP を効率良く稼げるクエストは?
A.得意な高難度クエストをひたすら回しましょう。

Q.旅団ポイントを効率良く稼ぐには?
A.ひたすら「探索」で採取や雑魚掃除、あるいは大型討伐をやりましょう。
 赤岩やガラクタなどから取れる「幸運のかけら」が数多く手に入れば、通り一遍の採取だけで3000ptsに達することもあります。
 バサルモスが出現するときは、擬態中に攻撃すると落とし物を簡単に入手できるのでオススメです。(最大2回まで)

 下位と上位の探索で同じモンスターを倒した場合、獲得出来る旅団ポイントは変わりません。
 旅団ポイントを稼ぐことのみが目的なら、倒しやすい下位の探索に行くと効率が良いでしょう。
 また、ゴールまで到達すると獲得旅団ポイントが1.2倍になります。

 狂竜結晶が貯まってきたら、探索やギルドクエストで手に入るいらない発掘装備を研磨し、旅団ポイントに交換すると良いでしょう。
 (発掘装備にスロットや装飾品が着用してあると獲得できる旅団ポイントが増えます。)

Q.〇〇が倒せない!
A.1:まずは、相手の動きをじっくりと観察しよう。
「攻撃してはいけないタイミング」と「自分が安全に攻撃できる時間」を把握する事がスタートラインです。

 2:このゲームでは常に「相手が強い」のではなく、準備・経験・知識不足によってのみ「倒せない」という結果が生じます。
「何が悪くて勝てないのか」という原因を考えましょう。
 武器、防具の充実、罠肉、罠を使用する、食事のスキルを有効に使う、弱点属性を把握する。
 これだけでも、勝率はグンと上がります。

 3:狩猟に、曲芸紛いの芸当が出来るほどの操作技術は必要はありません。誰でも、必ず勝てます。挫折禁止。
 村(旅団)のクエストはモンスターの体力・攻撃力ともに控えめになっているので、練習用には最適です。

Q.「探索」の意味は?
A.貴重な発掘装備や、探索限定モンスターなど、主にやり込み要素が詰め込まれています。
 お宝、プーギー、オトモのエリアがランダムで出現し、ギルドクエストとして登録することで集会所でマルチプレイも可能です。
 下画面のワールドマップから予報を確認して、お宝エリアありなら、採取だけしてクリアしても十分美味しいです。

Q.竜人問屋の「アイテムを増やす」の☆を増やすには?
A.同じ取引先を何度も利用すると☆が増え、増産できる数も増えます。
 また、オフラインでの旅団(村)クエストを進めて納品依頼をこなすことで、取引先が増えたり、施設拡張ができるようになります。

Q.採取納品系クエストで制限時間内に依頼品が集まらない……。
A.採取/発掘ポイントは一定時間ごとに各地でリポップ(再出現)します。一度採取した所も見回ってみましょう。
 それでも足りない時は、今まで集めた分をキャンプの赤い納品 BOX に納品した上で、山菜じいさんを探してみて下さい。
 ロイヤルカブト→竜骨結晶、垂皮油→燃石炭、化石骨→霞ヶ草に交換してもらえます。
 (依頼品を持っているとそちらを優先して交換されてしまうので、手持ちは納品してから行くこと)

Q.クリアしたら消えてしまったクエストがあるんだけど……。
A.「高難度」と付いた一部のクエストの出現はランダムです。他のクエストや「探索」をしていると再出現します。

Q.進行不能になった! クエスト全クリアにならない! バグだ!
A.会話は飛ばさず読みましょう。すべての村で住人と話をしましょう。きっと何をするべきか判るはずです。
 他にも何か頼まれた事などありませんか? 何か事件がおきてませんか?
 各村や集会所のマップに黄色い吹き出しマークが出ていませんか?

 今作では、旅団クエストの進行にハンターランク(HR)が関わっているものがいくつかあります。
 吹き出しマークのない人に話しかけた際に「ハンターランクを上げてきて!」のようなことを言われた場合や、
 村で手がかりが見つからない時は、集会所のクエストを進めてハンターランクを上げてみて下さい。

Q.上位の火山、氷海、天空山の採取ツアーの解放クエストは?
A.HR5 クエスト、「イーオスの親玉達」or「最も危険な運び依頼」、「月光アイスダンス」、「霞ヶ草に願いを」をそれぞれクリア。


Q.武器によって属性が灰色になってるんだけど何これ?
A.スキルの「覚醒」にて機能する属性です。覚醒がない場合は、無属性分の数値しかない武器になります。

Q.~はどこで入手できる?
A.情報募集中です。随時更新中。

アイテム名入手方法
ハチミツ 大抵フィールドのエリア1か、そこに隣接したエリアにあるので毎回拾うようにしましょう。
竜人問屋で増やせるようになるまで我慢。
ケルビの蒼角 ケルビの希少種(大きなケルビ)からの剥ぎ取り。クエスト報酬?
怪力の種 原生林エリア1など。
忍耐の種 地底洞窟、他。
龍殺しの実 上位地底火山エリア4・6の青い実、集会所下位★3の「燃石炭の納品」の報酬。
ペピポパンプキン 竜人商人にアイテム増産を依頼すると副産物として稀に出現。
マカライト鉱石 地底洞窟のエリア3・7・8・9を外周に沿って一周すると良い。
氷結晶・ライトクリスタル 氷海での採掘、ザボアザギルやゲリョスの落とし物。
ノヴァクリスタル 上位氷海。上位のゲリョスの落とし物?
ドラグライト鉱石、紅蓮石 地底火山。
獄炎石 上位地底火山。青石から出やすい、アカムトルムのクエスト報酬。イベクエにて HR4 でも取得可能。
レビテライト鉱石、マンドラゴラ、不死虫 天空山。
フルクライト鉱石 上位天空山。イベクエにて HR4 でも取得可能。
鎧玉 採取より、クエスト報酬か盾虫が確率高め。
上鎧玉 採取より、上位クエスト報酬か盾虫が確率高め。
尖鎧玉 採掘以外にクエスト報酬などでも出る。霞ヶ草納品などでも出る。
堅鎧玉 採掘では出ない。HR5 以上のクエスト通常報酬で希に入手可能。小型モンスター狩猟や採取系クエストでも出る。
重鎧玉 高難易度クエスト、高レベルギルドクエストなどの報酬二段目。
真鎧玉 危険度が特に高い一部モンスターの高レベルギルドクエスト報酬。
鎧石 高レベルギルドクエスト、イベントクエストの報酬。
竜骨【中】 リノプロスからの剥ぎ取り。
竜骨【大】 グラビモス、リオレイア、フルフル。クエスト報酬でも希に。
大きな骨 テツカブラ、ケチャワチャ、ババコンガからの剥ぎ取りorクエスト報酬。
上竜骨 ゴア・マガラ、上位ズワロボスからの剥ぎ取りorクエスト報酬。
堅竜骨 上位飛竜クエスト報酬。主に亜種のものなど。
いにしえの龍骨 上位秘境、上位氷海エリア7、上位天空山エリア7などの骨採取オブジェクトから。
レアな大きな頭蓋骨型オブジェクトから出やすい。
マレコガネ 上位氷海、天空山。
ドスヘラクレス 上位遺跡平原エリア2・3、上位原生林。
オオツノアゲハ 上位探索。
オオクワアゲハ ふらっとハンターの報酬にて低確率で入手。
とがったキバ 盾虫、スクアギルからの剥ぎ取り。
とがった爪 コンガからの剥ぎ取り。
小金魚 遺跡平原エリア10。
サシミウオ 遺跡平原エリア10。
カジキマグロ 氷海エリア2。
釣りカエル 氷海エリア1。
古代魚 上位遺跡平原ベースキャンプ、上位氷海エリア2。
虫素材 専用クエストで「毒けむり玉」を使う+「ふらっとハンター」の傾向を「採取」で設定して回す。
モンスターの体液・濃汁 下位・上位の小型虫を毒で倒してから剥ぎ取り、盾虫からは直接剥ぎ取り可能。
虫餌 「ギルドクエスト」&「探索」で採取。
お守り 原生林以降の鉱石採掘ポイント。
歪んだお守り 古龍の高レベルギルドクエスト。1つあれば天運の錬金術にて増殖可能。
さびた破片、幸運の欠片など 「探索」のお宝エリアや、レアモンスター時などに採取。
竜仙花 「探索」のお宝エリアや、レア表示時などに採取、プーギー救出のお礼。
発掘装備、研磨剤 「探索」のお宝エリア、「ギルドクエスト」で採取。
ギルドチケット 下位イベントクエストの報酬。
旅団チケット 旅団クエスト(オフライン)の高難度クエストの報酬。
霞ヶ草 天空山のエリア2,5,6に固定採取ポイント、エリア1,6にランダム採取ポイント。
フエールピッケル ナグリ村の採掘場で採取。ドス大食いマグロ飲食時よりランダム。
肉球のスタンプ アイルー、メラルーを倒した後にランダムで落とす。クエストの途中や、天空山のエリア4等無限湧きで集めると効率が良い。


剛鎧玉
レア鉱石から採掘可能。氷海、地底火山、天空山
炭鉱夫をするなら下記のお守りも含めて天空山おすすめ。
コスモライト鉱石+鎧石で調合も可能。

天鎧玉
レア鉱石から採掘可能。氷海、地底火山、天空山
炭鉱夫をするなら下記のお守りも含めて天空山おすすめ。

風化したお守り

G級フィールドのレア鉱石から採掘可能。G1遺跡平原、旧砂漠からも出る。
採掘時にお守りが×2個になる「お守りマスター」系スキルがこれにも適用される。

レア9伝説の護石、レア10天の護石はこの風化を鑑定すると出る。
天の護石の護石錬金は村クエを進めること解放される。

金剛原珠

G級探索、G級氷海、地底火山などで採掘可能。
風化したお守り

G級フィールドのレア鉱石から採掘可能。G1遺跡平原、旧砂漠からも出る。
採掘時にお守りが×2個になる「お守りマスター」系スキルがこれにも適用される。

レア9伝説の護石、レア10天の護石はこの風化を鑑定すると出る。
天の護石の護石錬金は村クエを進めること解放される。

金剛原珠

G級探索、G級氷海、地底火山などで採掘可能。

ピュアクリスタル

G2氷海のエリア5など。
G1で入手したい場合は猫飯で秘境探索術発動させて原生林のネルスキュラ捕獲クエの秘境で採掘してズワロポス倒してサブタゲクリア。

エルトライト鉱石

G1遺跡平原、旧砂漠などで採掘可能。

メランジェ鉱石

G2地底火山、天空山から採掘可能。

コスモライト鉱石

天空山のみ?

真紅蓮石

G2地底火山のレア鉱石から採掘可能。

星石の結晶

G級探索、G級ギルドクエストの採取など

虫関連


皇帝バッタ

G1遺跡平原、旧砂漠の虫スポットで採取可能。

マボロシチョウ

G2地底火山、天空山の虫スポットで採取可能。G1旧砂漠でも採れるかも?

ドスツノアゲハ

G級探索虫取り。

その他採取関連


いにしえの巨龍骨

G級秘境の骨が散乱したスポットで採取可能。氷海、原生林、天空山など。
G1熱帯イチゴの納品クエの報酬でも出たとの情報も。

竜仙魚・竜仙幼魚

ドンドルマ中央広場の橋の左側(網が張ってあるところ)で釣れる。
アイテムを増やすで使う竜人商人への賄賂アイテム。

コゼニマス ・ゼニマス ・ドスゼニマス

ドンドルマ中央広場の橋の左側(網が張ってあるところ)で釣れる。
ドスゼニマスは2500zで売れる。

高級虫餌各種

G級探索の採取など。


瞬間凍結袋

G級ザボアザギルから剥ぎ取り、報酬で出る。

強力麻痺袋

G級ザボアザギル亜種、ガララアジャラから剥ぎ取り。報酬でも出る?

重竜骨

G級大型モンスターの多くから入手可能。クック、ザザミ、レイア、バサルなど。

重厚な牙

G級クンチュウから剥ぎ取れる。

鋭利な爪

G級コンガ、ヤオザミなどから入手可能。

堅牢な鳥竜骨

G級小型の鳥竜種。G1遺跡平原採取ツアーでジャギィ出てくる。

幻鳥竜玉

G級大型の鳥竜種。

覇王の証

G3古龍クエスト報酬。

極竜玉

G級極限状態モンスターの剥ぎ取り、もしくは報酬。
村☆10「乱刃、すべてを断つ」でクリア1個入手できるが、これは1度クリアしたら2度と受注できない。

大極竜玉

G級極限状態モンスターの剥ぎ取り、もしくは報酬。極竜玉よりも更に低確率?
まだ詳しいところはわかりません。


Q.初心者だけど武器の種類が多すぎてどれを使っていいのかわかりません。

A.旅団クエスト★1に、各種武器の基本的な練習ができる訓練クエストが用意されているので、それらをプレイしてみましょう。
 急ぐことはありません。自分の好きな武器や得意な武器を、じっくり探していきましょう。

Q.金冠ってどのクエストでも出るの?
A.最大金冠は集会所上位、ギルドクエスト、最小金冠はほぼ全てのクエストで出るようです。
 ギルドクエストでのみ出現するモンスターは高レベル(レベル76以上)になると金冠サイズが出やすいようです。
 逆にギルドクエスト以外でも出現するモンスター(ラージャン等)は、高レベルになってくると大きい個体しか出ず、最小金冠が出ない?(出てもかなり低確率)ようです。
 素直に集会所または旅団クエストをお勧めします。
※集会所「★4 ゲリョスな季節」では金冠の報告がなく、金冠が出ないクエストと言われています。
PR

2013/09/15 よくある質問 Comment(0)

P R
 
 
 
カテゴリ
 
 
 
人気ページ
 
 
 
#MH4に関するツイート
 
 
 
アンケート
 
 
 
RSS
 
 
 
リンク
 
 
 
アクセス数
 
アクセスカウンター
テレクラナビ副業包茎手術