忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/28

おすすめ装備 G級武器

大剣

エクセルブレイズ (攻撃1104覚醒火400スロ3会心10防御35匠白30)
 遺跡平原採取ツアーを回るだけで作れるお手軽G級武器、発掘装備がない人は作っても良い

ブリュンヒルデ (攻撃力1296毒450スロ2会心10匠紫20白長)
ブラッシュディム派生、ほぼG1レイア亜種の素材のみ、大竜玉はフルフルやディアブロスで
      (桜火竜の重殻x4 桜火竜の厚麟x5 重竜骨x4)
      (桜火竜の重殻x6 蒼火竜の堅殻x6 雌火竜の秘棘x1 大竜玉x1)

角王剣アーティラート (攻撃力1536スロ1会心-20匠紫20白10)
 村☆8のモノブロスと、G2のディアブロス、ディアブロス亜種の素材が中心
      (一角竜の堅甲x3 一角竜の堅殻x4 ユニオン鉱石x2 角竜の延髄x1)
      (堅牢なねじれた角x2 堅牢な黒巻き角x2 角竜の重殻x3 黒角竜の重殻x3)
      (大地を穿つ剛角x1 黒角竜の重甲x4 角竜の重甲x4 大竜玉x1)

太刀
アトルシャーレン

攻撃力:627 会心率:0% 属性:火610 スロット:○○○
斬れ味:白20 斬れ味+1:白50 防御力:-
とりあえず倒しやすいケチャワチャ亜種素材で作れるのでこれを足がかりにしてG級装備を揃える。
性能としては繋ぎの1本。他のG級モンスターも余裕だよって人は無視してガララ太刀作るといい。

雪一文字

攻撃力:726 会心率:10% 属性:氷380 スロット:○○○
斬れ味:白10 斬れ味+1:白50 防御力:-
こちらも倒しやすいウルク太刀。氷弱点が多いG1攻略においては役立つ1本。
最終的にはクシャルダオラの「ダオラ=ストーム」に乗り換えで。

パラコイルドエッジ

攻撃力:726 会心率:0% 属性:麻痺300 スロット:○○○
斬れ味:白20 斬れ味+1:白50紫20 防御力:+15
雪一文字があれば割と狩りやすいガララアジャラ素材の太刀。
G級素材に加え上位素材の寒気立つ嘴5個がネックですが、狩猟が苦でなければ作っておいて損はない1本。

片手剣

デッドリィポイズン

攻撃力:322 会心率:0% 属性: スロット:○○○
斬れ味:白 斬れ味+1:紫20 防御力:-
匠で紫、なくても長い白ゲージ、そこそこの攻撃力に毒280、スロ3と隙のない片手剣。とりあえずこれ作っておけば間違いなし。G1原生林ツアーのサブタゲでドスイーオス殴り殺して素材集めれてドスファングダガー改から強化していけばG1の大型モンスター狩らなくても良いというお手軽さ。

クドラ・パルガン

攻撃力:336 会心率:0% 属性:麻痺320 スロット:○○
斬れ味:白20 斬れ味+1:白50紫10 防御力:-
ソロなら上のデッドリィポイズンがあればOKですが、マルチやったりすることも考えてこれも。
麻痺片手アジダル・ハーカス強化の最終形。強化前のク・ドルガンの時点でも優秀でおすすめ。

双剣

G1
砂食みの切歯

攻撃力:322 会心率:0% 属性:麻痺100 スロット:○
斬れ味:青50 斬れ味+1:白40 防御力:-
ザボアザギル亜種を狩れば一発生産可能な麻痺双剣。
斬れ味に難があるが強化先に漠喰いキロネクスもあるのでおすすめ。
同じ麻痺にアイルー卿メラルー卿があるが、こちらは属性値寄りなのでマルチ寄り。


火:※コウリュウノツガイ(物理寄り)、炎焔刀イグナトル(属性寄り)
水:超旋破クロスエンド
雷:闘神鬼【大獄丸】
氷:氷炎魔剣ヴィルマクス
龍:THEシャングリラ
毒:霞双剣オオナズチ
麻:漠喰いキロネクス(物理寄り)、アイルー卿メラルー卿(属性特化)
眠:戦扇舞刃レムジェード(双属性・水/睡)、永訣のクラウィス(物理寄り)
爆:破光の双閃

※…現時点で素材入手手段が不明(イベクエ待ち?)

ハンマー
コキュートス改

攻撃力:1092 会心率:0% 属性:氷210 スロット:○○○
斬れ味:青20 斬れ味+1:青50白20 防御力:-
採取素材のみで作成可能なお手軽ハンマー
ピュアクリスタルは氷海採取なので「スクアギル三昧ツアー!!」で採取して3乙orクリアで。
氷属性はG1攻略に役立つのでとりあえずこれ作って他に乗り換えで。


狩猟笛
G1おすすめ
スフォルツァンド改(紫青赤):大老殿解放後すぐに作れる。4の発掘笛が無ければ代わりに。
反逆の戦笛(紫青橙):セルレギオス素材の笛。必要なG級素材は重竜骨のみ。ただし生産には上位村クエの攻略が必要
パラハザードコール改(紫赤空):攻撃力強化大と耳栓、麻痺属性と汎用性が高い。
テオ=クエルダ(紫橙空):風化笛から上位素材で強化可能。状態異常無効の旋律は裂傷やられにも有効。


ランス
メガドリルランス改

攻撃力:391 会心率:0% 属性:雷450 スロット:○○○
斬れ味:青60 斬れ味+1:青70白30 防御力:-
上位モンスターとG級採取で作成可能なお手軽槍。
下のザボア槍作成やセルレギオスに有効な雷属性なのでとりあえず繋ぎの意味でもおすすめ。

キルシュラータ

攻撃力:483 会心率:0% 属性:火580 スロット:○○○
斬れ味:白10 斬れ味+1:白50 防御力:-
比較的倒しやすいケチャ亜種素材の槍。
原種のG級槍に比べると攻撃力と斬れ味で若干劣るがこちらはもう1つ強化あり。

デストラクター

攻撃力:529 会心率:0% 属性:氷300 スロット:○○
斬れ味:白30 斬れ味+1:白70 防御力:-
メガドリルランス改かキルシュラータを作ったらそれでザボア原種ツンツンして作るのおすすめ。
G1攻略に役立つ氷属性で斬れ味的に匠はなくて良いので防具面に苦労はしにくい。

ガンランス

G1おすすめ
ウルクスラヴィーネ

攻撃力:483 会心率:0% 属性:氷430 スロット:○○○
斬れ味:青15 斬れ味+1:青30白15 防御力:- 砲撃:拡散3
G1攻略に役立つ氷属性で、狩りやすいウルクなのでとりあえず繋ぎとしておすすめ。

メガロガンバスター 攻撃力506 水500 会心0% スロ0 拡散3
必要素材…化け鮫の特上ヒレx4、化け鮫の厚皮x6、化け鮫の剛刃尾x2、化け鮫の重鋸歯x2
ザボアギルのガンス。ディープガンバスターからの強化。
ザボアを数回行けば安易に作れるし、G級亜種モンスターは水弱点が有効なのが多い。

テトロラジャスター 攻撃力529 麻痺200 会心0% スロ2 通常4
必要素材(生産)…虎鮫の特上ヒレx6、虎鮫の厚皮x8、虎鮫の剛刃尾x4、幻鳥竜玉x1
必要素材(強化)…虎鮫の特上ヒレx4、虎鮫の厚皮x6、虎鮫の剛刃尾x2、虎鮫の重鋸歯x2
ザボアギル亜種のガンス。ディープガンバスターからの強化。
貴重な麻痺ガンス。生産から作る場合は幻鳥竜玉がめんどくさい。

荒鬼銃槍大鉋 攻撃力575 (覚醒:火270) 会心-10% スロ3 通常4
必要生産素材…荒鬼蛙の剛爪x4、鬼蛙の剛爪x4、業炎袋x6、カワズの大殿油x4
必要強化素材…荒鬼蛙の厚鱗x4、荒鬼蛙の弩級牙x3、強面な大頭骨x1、カワズの大殿油x1
テツカブラのガンス。蒼鬼銃槍砲【鬼拵】からの強化。
生産が簡単でG2に上がったら強化で通常5になるし、スロ3で便利。ちょっと斬れ味は悪い。

煌銃槍イシュタル 攻撃力529 毒390 会心0% スロ1 通常4
必要強化素材…雌火竜の厚鱗x5、雌火竜の重殻x4、業炎袋x2、雌火竜の秘棘x2
リオレイアのガンス。クイーンバーストからの強化。
生産が簡単で毒属性だからどのモンスター相手でも行ける。最終強化の煌竜銃槍ティアマトも強い。

ミスタゴアード改 攻撃力552 水310 会心0% スロ2 放射3
必要強化素材…斧甲虫の剛角x2、斧甲虫の重殻x6、斧甲虫の斬羽x3、水蛇竜の撥水甲x3
G級から作れるアルセスタスのガンス。ミスタゴアードからの強化。
生産が簡単で、斬れ味もいい。水弱点が多い亜種モンスターに有効だしスロ2で優秀。
最終強化で放射5の砲銃槍ゲネルタフネスになる。

スラッシュアックス
クク・ダンガ

攻撃力:1026 会心率:0% 属性:火400 スロット:○○
斬れ味:白10 斬れ味+1:白40 防御力:+20 強属性ビン
倒しやすいケチャワチャ亜種素材で作成可能。
とりあえずこれ作ってから下のザボア原種素材集めるとG1攻略が楽。

ノッチスデスメガロ改

攻撃力:1242 会心率:-10% 属性:氷360 スロット:○
斬れ味:青30 斬れ味+1:白20 防御力:- 強撃ビン
G1攻略に役立つザボアザギル原種の氷属性剣斧。
原種1頭相手にするならスクアギル三昧のクエにも出るので2頭クエよりは楽かも。


チャージアックス
ハブーブ
攻撃力:792 会心率:0% 属性:麻痺180 スロット:○
斬れ味:白20 斬れ味+1:白60 防御力:- 榴弾ビン
そこそこ高い攻撃力と麻痺、榴弾ビンで敵の拘束能力が高い。
ザボアザギル原種の上位武器からの派生ならG1『砂地と虎鮫、私をサンド!』のサブタゲ(背ビレ破壊)を操虫棍持って乗りダウン→背ビレ殴ってクリアを繰り返せば短時間で簡単に作れるので超おすすめ。

騎士団隊証盾斧
攻撃力:864 会心率:15% 属性:雷380 スロット:○○
斬れ味:白20 斬れ味+1:白60 防御力:- 強属性ビン
一発生産可能な強属性ビンの雷属性盾斧。
攻撃力も高く、雷属性はセルレギオスやG1攻略にも有効なのでバブーブと使い分けおすすめ。

操虫棍
ニードルヴァイン
攻撃力:620 会心率:0% 属性:麻痺250 スロット:○
斬れ味:白40 斬れ味+1:白70 防御力:-
覚醒不要のガララアジャラの操虫棍。乗りと麻痺での拘束能力の高さはMH4で証明済み。
ガララは背中と尻尾をしっかりと破壊して絞蛇竜の重鳴甲を手に入れる必要がある。
強力麻痺袋はザボア亜種のサブタゲクリアでも出る。

ライトボウガン
崩弩エイヌカムルバス
攻撃力:325 会心率:-30% スロット:○○
リロード:やや遅い 反動:やや小 ブレ:左右/小 防御力:+20
通(6/9/12) 貫(-/3/3) 散(/3/3) 徹(-/2/2)
拡(-/1/2) 回(2/1) 毒(-/-) 麻(-/-) 睡(2/1) 滅(2/1)
火(-) 水(3) 雷(-) 氷(5) 龍(-)
捕(2) ペ(2) 鬼(-) 硬(1) 斬(-) 爆(-) 竜(-)
速射:氷結弾[3]小
上位武器だが高い攻撃力とG1攻略には嬉しい氷結弾速射あり。
会心率がマイナスだけど属性弾は関係ないので気にしない。

バーストリボルバー
攻撃力:312 会心率:0% スロット:○○
リロード:早い 反動:中 ブレ:なし 防御力:-
通(6/6/3) 貫(-/-/-) 散(5/6/-) 徹(2/3/-) 拡(1/1/1)
回(2/-) 毒(-/-) 麻(2/-) 睡(-/-) 滅(-/-)
火(3) 水(-) 雷(-) 氷(-) 龍(-)
捕(2) ペ(2) 鬼(-) 硬(-) 斬(2) 爆(2) 竜(-)
速射 LV1徹甲榴弾[3]中 斬裂弾[2]中 火炎弾[3]小
G級素材は採取で揃うので非常に楽。
通常3の装填数が少なく貫通弾も撃てないので通常2メインで、とりあえず作りやすいのでおすすめ。

ヘビィボウガン
ブレイスブラスト

攻撃力:375 会心率:0% スロット:○○○
リロード:やや速い 反動:やや小 ブレ:なし 防御力:+20
通(7/9/10) 貫(4/-/-) 散(6/6/6) 徹(3/-/-) 拡(3/3/-)
回(3/3) 毒(3/2) 睡(-/-) 滅(-/-)
火(-) 水(-) 雷(-) 氷(-) 龍(-)
捕(-) ペ(-) 鬼(-) 硬(-) 斬(-) 爆(-) 竜(-)
しゃがみ:LV2通常弾 LV1麻痺弾 LV2麻痺弾 LV2拡散弾
通常弾の運用に長けたバイトブラスター派生のガララアジャラヘビィ。

炎戈砲アグナバリスト

攻撃力: 390 会心率:0% スロット:○
リロード:遅い 反動: やや小 ブレ:なし 防御力:+10
通(7/8/-) 貫(5/4/4) 散(6/6/6) 徹(-/3/3) 拡(-/-/-)
回(-/-) 毒(-/-) 麻(-/-) 睡(-/-) 滅(-/-)
火(5) 水(-) 雷(-) 氷(-) 龍(-)
捕(2) ペ(2) 鬼(1) 硬(1) 斬(-) 爆(1) 竜(-)
しゃがみ:LV1貫通弾 LV2通常弾 LV3徹甲榴弾 火炎弾
G1レイア亜種2頭クリアで素材交換解禁になるが、その他の素材の関係で作成はG2から。
ハプルX装備と相性が良いので合わせて作成おすすめ。


G1おすすめ
アイシルクボウⅢ
攻撃力:252 会心率:0% 属性:氷210 スロット:○○○ 曲射:放散型
溜め1:拡散Lv3 溜め2:拡散Lv3 溜め3:拡散Lv3
装填可能なビン:強撃ビン 毒ビン 麻痺ビン 睡眠ビン 接撃ビン ペイントビン
ビン強化:無し
鉱石と重竜骨だけで作れるのでG級に上がったらとりあえずこれ
G1には氷が弱点のモンスターが多いので便利
装填可能なビンの種類も文句なし

クォーツライト
攻撃力:312 会心率:0% スロット:○○○ 属性:無し 曲射:爆裂型
溜め1:拡散Lv3 溜め2:拡散Lv4 溜め3:連射Lv4
装填可能なビン:強撃ビン 毒ビン 麻痺ビン ペイントビン 減気ビン
ビン強化:麻痺ビン
G1での高めの攻撃力と、申し分ないビン装填種
麻痺ビン強化は1体のモンスターに麻痺が2回取れるようになるのでパーティプレイで真価を発揮する
PR

2014/10/24 おすすめ装備 G級武器

P R
 
 
 
カテゴリ
 
 
 
人気ページ
 
 
 
#MH4に関するツイート
 
 
 
アンケート
 
 
 
RSS
 
 
 
リンク
 
 
 
アクセス数
 
アクセスカウンター
テレクラナビ副業包茎手術